補聴器に慣れる方法

補聴器に慣れる方法
千葉 星雄

【監修】千葉 星雄

にじいろ補聴器 店長
言語聴覚士・認定補聴器技能者

せっかく補聴器を購入しても、うるさく感じたり、補聴器から聞こえる音に違和感があったりと不安になる人もいるかもしれません。

しかし、そのような違和感は、補聴器を初めてつけた際にはよくあることです。補聴器を使っていくためには、丁寧な調整と共に、ある程度の時間をかけての「慣れ」が必要です。補聴器に慣れていくためには、どのように過ごしたらよいのでしょうか。

最初は違和感があるもの

補聴器を初めて装用した際は、これまで聴こえなかった音が聞こえる喜びを感じる人もいる一方で、違和感の訴えも珍しくはありません。

最初は周囲が騒がしいと感じる

補聴器は本人の聴力や、ことばの聞き取りの力に合わせて調整をしていく機器です。もちろん最初に装着するときも、丁寧に調整は行っています。

しかし、これまで聞こえていなかった日常生活の音が急に聞こえるということは、コミュニケーションや会話が快適になったと感じる前に、騒がしいと感じたり、機械音のような不自然さを感じるといいます。

耳の詰まり感を感じることもある

耳が詰まったような感じがして不快と言う人もいます。耳栓をして話すと、自分の声に違和感を感じた経験はないでしょうか。

補聴器を両耳装用することで、耳を常に塞いでいることになります。この詰まり感や響きは、耳栓の変更やイヤモールド・シェルの加工によって軽減できる場合もありますが、完全になくすためには補聴器を外すしかありません。補聴器をつけるということは、周りの音だけではなく、自分の声にも慣れていくことが必要ということです。

「慣れる」は聞くことを再学習していること

難聴になると、聴こえないことによる生活の不便さはあるものの、人間の脳は聞こえない生活に慣れていきます。

その状態に補聴器をつけると、普段以上の情報に接し、脳の処理がうまく間に合いません。慣れにかかる時間も、どの程度まで慣れることができるかも人それぞれですが、聴こえない世界に慣れていったように、脳には新しい環境に慣れる力が備わっています。

補聴器に慣れるためには

では、補聴器に慣れるためにはどうしたらよいのでしょうか。

少しずつ、しかし、長く装用する

補聴器に慣れるためには、できるだけ長く装用していくことが大切です。少し疲れてしまう場合などは、1時間~数時間程度を目標に開始し、最終的には日中起きている時間はずっと着けるという程度の時間を目指していきます。

過ごす環境を少しずつステップアップする

補聴器をつけて最初から工事現場に行ったりコンサートに行ったりするのでは負担が大きいかもしれません。補聴器に対してうるささを感じる人は静かで落ち着いた環境でまずは使用します。落ち着いた環境といっても、生活の中には、冷蔵庫の音や水道の音といった音があります。

そして、新聞や本を音読してみるなど、あえて声を出し、自分の声を聞いてみましょう。また、短いニュースや天気予報は、情報が整理されており効果音も少ないため、慣れるための練習として良いでしょう。

また、まずは家族や身近な人との少ない人数での会話にチャレンジし、外出先など音の多い環境にステップアップしていくと良いでしょう。

最初から長く着けられる人は着けてもいい

かねてより、補聴器装用は短時間から行い、徐々に長く装用していくとされてきました。一方で、補聴器の使用直後から1日に11時間以上、すなわち起きている間はほぼ装用できた方が、約2か月程度で補聴器に慣れることができたという報告もあります。

最初から時間を制限しすぎず、できるだけ長い時間を装用していくことで、補聴器に慣れていくことができるかもしれません。

違和感が強いときは販売店に相談を

最初から全く違和感なく装用できる人は多くはないとはいえ、あまりにもうるさく感じ、我慢できないほどに頭痛がひどくなってしまうというような人は、無理をしてはいけません。できれば補聴器を購入した販売店に相談に行きましょう。

ご家族の協力を

補聴器を購入する際には長くつけることの必要性について、家族もしっかりと理解をしておくことが必要です。補聴器を利用する人はお子さんから高齢の方まで幅広い年代に渡ります。

本人が勝手に外してしまい、そのまま使わなくなってしまったのでは、折角の補聴器の性能が発揮しきれません。時には家族が補聴器を使う人を説得したり、環境を調整したりするなどの協力が必要となります。

補聴器は決して安い買い物ではありません。家族や身近な人が販売店に一緒に出向いて説明をしっかり聞き、家庭でも共有することが望ましいでしょう。

まとめ

人間の脳は、それぞれの人が過ごしている音の環境に慣れる力を持っています。それは聞こえない環境であっても同じです。

一旦慣れた環境から新しい環境へ移るためには、慣れるためにある程度の期間が必要になるものです。

これまで聞こえなかった音が聞こえるようになった喜びを感じられる時が必ず来ます。焦らずに、また一人で悩まず販売店にも相談しながら使っていくことが大切です。

(本記事は、言語聴覚士が作成・監修しています。)

この記事を監修した人

千葉 星雄

にじいろ補聴器 店長
言語聴覚士・認定補聴器技能者

千葉 星雄(ちば としお)

北海道出身・北海道大学 工学部 卒業
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 言語聴覚学科 卒業
言語聴覚士免許取得後、補聴器専門店と補聴器メーカーでの勤務を経てにじいろ補聴器を開業。